
録音時には、あらかじめ録音したい入力と、録音するトラック数を選ぶことになります。意外と忘れがちなのでメモ。
入力ソースの組み合わせに制限があるので注意が必要です。
内蔵マイクと外部マイクの同時使用はできない!とか(参照:4トラック同時録音が可能なソース)。
慣れないうちはEZレコーディング機能を使うのがいいでしょう。これなら、対話形式で順を追って各種設定が行えます(マニュアル p.26)。
録音したい入力と、録音するトラック数を選ぶ手順は以下のとおりです。
設定値 | 解説 |
---|---|
GUITAR/BASS | GUITAR/BASS ジャックに接続したギターやベースを録音するときに選びます。 |
MIC L/R | 内蔵ステレオ・マイクを使うときに選びます。 |
INPUT 1 & 2 | INPUT1ジャックとINPUT2ジャックに接続したマイクや楽器を録音するときに選びます。 |
INPUT4 | INPUT4 ジャックに接続したマイクや楽器を録音するときに選びます。 |
LINE IN | LINE IN ジャックに接続した携帯オーディオ・プレーヤーなどの音を録音するときに選びます。 |
USB | USB コネクターから入力した音を録音するときに選びます。 |
GTR & MIC L/R | GUITAR/BASS ジャックに接続したギターやベースと同時に、内蔵ステレオ・マイクでボーカルを録音するときに選びます。 |
GTR & INPUT4 | GUITAR/BASS ジャックに接続したギターやベースと同時に、INPUT4 ジャックに接続したマイクでボーカルを録音するときに選びます。 |
INPUT 1-4 | INPUT1 ~ 4 ジャックに接続したマイクなどを録音するときに選びます |
設定値 | 解説 |
---|---|
INPUT OFF | 入力をオフにします(録音されません)。 |
MONO REC | 1 つのトラックに録音します。 |
STEREO REC | 2 つのトラック(ステレオ)に録音します。 |
SIMUL REC | 入力ごとに別々のトラックへ同時録音します。 |
4TRACK REC | 4 つのトラックに同時録音します。 |
内蔵マイクを使用する際は、モニタリング(音を聴く、音を確認する)はヘッドフォンで行ってください。
スピーカーからモニタリングしようとすると、再生音がマイクに拾われてしまいます。
マイクから拾った音もスピーカーに出力され、その出力音をまたマイクが拾ってしまい、ハウリングが起きてしまうことになります。
これを防ぐためにもヘッドフォンの使用は必須です。念のため。